アクセスマップ

プジョー長崎

住所〒859-0401
長崎県諌早市多良見町化屋1870
Googleマップでみる

TEL0957-27-2233

営業時間10:00-18:00 

定休日毎週水曜日、第1・第3火曜日 (但し、年末年始・GW・お盆期間は定休日以外にもお休みを頂く場合がございます)

アクセス方法*多良見IC・長崎バイパス(多良見)を出て諌早方面へ車で約5分。
もしくは諌早ICから、長崎方面へ車で10分。
(国道34号線沿い)

*JR喜々津駅から国道長崎方面へ徒歩5分。

*慈恵病院バス停

スタッフブログ

為になるの?こんな雑学!? 『焼酎選び』

[2010/09/22]L'avis du lion.【ライオンの囁き】   Club PN
為になるの?こんな雑学!? 『焼酎選び』
焼酎。九州では、お値段もリーズナブルで居酒屋さんでビールの後は焼酎!って方も多いのではないでしょうか?

で?私は主に芋焼酎派なんですが、皆さんはいかがでしょうか?

今回は、「焼酎の種類と選び方」と題しまして、焼酎の種類をちょっとお勉強してみようと思います。
為になるの?こんな雑学!? 『焼酎選び』
◎ 焼酎の種類

焼酎をまず大きく分けると「甲類焼酎」と「乙類焼酎」とに分けることができます。

この甲類とは、連続式蒸留機で蒸留されたもので、乙類とは単式蒸留機で蒸留されたものを言います。連続式蒸留機は何度も蒸留しながら雑味が取り除かれることによってアルコール度数を高めています。その為、無味無臭に近いのが特徴でしょうか。

そして、単式蒸留機で蒸留されたものは、一度しか蒸留をしない為、原料の風味が残っている焼酎であるといえるでしょう。ですので、若い人や女性に人気の酎ハイなんかは、甲類の焼酎で!そして、焼酎本来の味や匂いを楽しむならば乙類の焼酎で!といことになるんですねぇ~。たとえば、本格焼酎!なんて呼ばれているものは乙類と思ってもよいのではないでしょうか。原料としては、麦、さつま芋、米、黒糖などがあり、それぞれの原料により味わいや香りを楽しむことができます。

また、焼酎に使われる麹には黒麹と白麹があります。一般的によく焼酎に使われるのは白麹の方で、飲み飽きしにくいマイルドな香りが特徴と言えるでしょう。黒麹は、甘みやコクが強くなり独特の味を演出してくれます。一度、飲み比べて見るのも手ですね。

ところで、いろいろな原料で作られた焼酎は、一般的にどんな風に味や香りが違うのでしょうか? ちょっと纏めてみました。


焼酎の原料別、一般的な風味

◎ 芋焼酎
ご存知!さつま芋を原料とする焼酎で、さつま芋の独特の強い香りとソフトな甘みがあります。水やお湯割りなんかでも非常に愛称がよいようです。匂いが気になるという方は、氷を入れて冷やすと芋焼酎独特の匂いはきにならなくなります。

◎ 麦焼酎
長崎の壱岐で生まれた焼酎です。まろやかな甘みがありながら、スッキリと軽やかな風味で淡麗辛口と言われる味です。また、麦特有の香ばしい香りもします。女性に支持されることが多いようです。

◎ 米焼酎
口あたりがよいのが特徴でしょうか。まろやかなこの味は、伝統製法では濃醇な酒になりますが、最近は軽いタイプのものも造られているようです。

◎ 黒糖焼酎
これもまた、やわらかい感じがする味で、黒糖の甘さがほのかに感じられ、フルーティーな味といえるでしょう。飲んだ後の印象は爽やかであるという方もいらっしゃいます。

◎ そば焼酎
口あたりがサッパリとはしていますが、やわらかい甘みが口いっぱいに広がるような味が特徴でしょうか。そば焼酎というだけあって、そば独特のコクと香りがあります。蕎麦湯で割って飲むのも良いでしょうね。

◎ ごま焼酎
ゴマと麦を主原料に造られています。ゴマの香りがほのかに香り、これもまたまろやかな口あたりがする焼酎でございます。

◎ 泡盛
これを聞くと、やっぱり沖縄ですね。この原料はタイ米を使ってはいるものの米焼酎とは違い、独特の香りを放ちます。アルコール度数も高いものが普通で、私的にはアルコールの匂いがツンとくるような気が致します。長期間熟成させた古酒(クースー)と呼ばれる泡盛は独特な奥深い味を引き出しています。

いかがでしょうか?どの焼酎がお好みですか?

まあ、結局のところ、どの焼酎も結局は皆さんが実際に飲んでみて味を確かめる方が確実でしょうね。結局のところ「どれが美味しいのか?」というのは皆さんの好みの問題ってのが答えってことになるんでしょうかねぇ~。