アクセスマップ

プジョー長崎

住所〒859-0401
長崎県諌早市多良見町化屋1870
Googleマップでみる

TEL0957-27-2233

営業時間10:00-18:00 

定休日毎週水曜日、第1・第3火曜日 (但し、年末年始・GW・お盆期間は定休日以外にもお休みを頂く場合がございます)

アクセス方法*多良見IC・長崎バイパス(多良見)を出て諌早方面へ車で約5分。
もしくは諌早ICから、長崎方面へ車で10分。
(国道34号線沿い)

*JR喜々津駅から国道長崎方面へ徒歩5分。

*慈恵病院バス停

スタッフブログ

為になるの? こんな雑学!? 【標高と海抜の違い】

[2010/09/17]L'avis du lion.【ライオンの囁き】   Club PN
為になるの? こんな雑学!? 【標高と海抜の違い】
山の高さなどを表す時に、標高◎◎mとか海抜◎◎mの表示があります。

標高と海抜の違いは一体、何なんでしょうか?

皆さん!ご存じでしょうか?今回は『標高と海抜』の違いをご紹介致します。
為になるの? こんな雑学!? 【標高と海抜の違い】
まず、『海抜』は?というと。。。
「東京湾の平均海面から測った垂直距離」

ならば、『標高』を調べてみると。。。
「基準面から測ったある地点からの垂直距離」となっています。

違いはどうも、基準面ということになりそうです。しかし、標高の基準面には海面が選ばれることが多いと言われており、となると結果的には同じということになってしまいますねぇ~???
為になるの? こんな雑学!? 【標高と海抜の違い】
ならば、日本で山や陸地の高さを測る基準面はどこになるのか?というと、永田町一丁目一番地にある「水準原点」と呼ばれるものなんだそうです。その水準原点というのは、東京湾の平均水面から24.5mの位置に定められています。しかし、その後の関東大震災の影響により24.4140mの位置にずれているそうで、陸地や山の高さは、この水準原点から測った高さに24.4140mを足して計算されるということになるようです。

また、高さを標高であらわす時には0.1mmまでの単位が使われていて、海抜ではmまでの単位が使われるそうです。