アクセスマップ

プジョー長崎

住所〒859-0401
長崎県諌早市多良見町化屋1870
Googleマップでみる

TEL0957-27-2233

営業時間10:00-18:00 

定休日毎週水曜日、第1・第3火曜日 (但し、年末年始・GW・お盆期間は定休日以外にもお休みを頂く場合がございます)

アクセス方法*多良見IC・長崎バイパス(多良見)を出て諌早方面へ車で約5分。
もしくは諌早ICから、長崎方面へ車で10分。
(国道34号線沿い)

*JR喜々津駅から国道長崎方面へ徒歩5分。

*慈恵病院バス停

スタッフブログ

大村市:上諏訪町 【山田の滝と山田神社】

[2010/09/02]L'avis du lion.【ライオンの囁き】   Club PN
大村市:上諏訪町 【山田の滝と山田神社】
大村ICを降り、広域農道へ向かい諫早方面に約5分程度車を走らせると左に『←山田の滝』という看板が目に入ります。大きな右カーブのところにある看板なんですが、うっかり見落としてしまいそうなぐらいです。地元以外の方は殆ど知らないのではないでしょうか。。。

ということで、ちょっと立ち寄ってみることにしました。

そこから入り一直線に進むとすぐにその入り口らしきものがあります。駐車場はありませんが、その入り口の前には車を2~3台は止めても良いぐらいの広さがあります。さらに、この道の先は、一般車両は行き止まりとなっています。

早速、クルマを止めて探検!してみることにしました。こんなところに「滝」があるというのは、私自身!初耳でございました。そして、目の前の赤い小さな橋を渡ります。
大村市:上諏訪町 【山田の滝と山田神社】
すると!かなり古い鳥居が目に入ります。その鳥居には「山田神社」と書かれています。長年放置されたままのようですねぇ~。
大村市:上諏訪町 【山田の滝と山田神社】
この鳥居を観察して見てみると、左側の足が1/4ぐらい埋まっているようにも見えます。もともとこの鳥居は高さを低くして作られていたのか?ガケ崩れかなにかで埋まった土砂を取り除くことなく道を整地してしまったのか?そんなことを思ってしまいました。

大村市:上諏訪町 【山田の滝と山田神社】
その鳥居のすぐ裏側には、木でできた何やら書かれた柱がありました。

その柱は『史跡 山田権現跡』と書かれています。大村市教育委員会が建設 昭和56年2月 と書かれています。

史跡???山田権現跡???史跡って???

その柱によると『由来:領主 大村純伊(すみこれ) 帰郡の願成就に因み、山田権現を創建寛永14年(1637)再興された。山田の滝は、維新の志士が血盟を交した地でもある。』と書かれています。


何か凄ことになりそうな予感。。。

逸る気持ちを抑えつつ、奥へと足を進めます。
大村市:上諏訪町 【山田の滝と山田神社】
すると、そこで目にしたのは「神社?」なんでしょうか。

これが山田神社の御社???史跡???

その横に、左に観音様。右には大きな石柱がありました。想像していた神社とちょっと違ってコンクリートの史跡って?何か違うような。。。

大村市:上諏訪町 【山田の滝と山田神社】
その御社のようなものの横には、左に『馬頭観世音』と書かれた石柱。右に『天幡大菩◎(薩?)』と書かれた石。真ん中に祠。何を祀っているのでしょうか。。。風化が酷く、字もまともに読めませんでした。
大村市:上諏訪町 【山田の滝と山田神社】
建物の丁度正面には立派な石碑。達筆過ぎて、私には読めません。誰か解りますか?

周りを見渡しても、滝らしきものがありません。

上流へ登らないといけないのか。遠いのかなぁ~。。。

なんて考えていると、横に入り口らしきものが!
大村市:上諏訪町 【山田の滝と山田神社】
これは、なんとも昔のままのようです。そういえば、ここは史跡とされていたので、注意して。。

いよいよこの入り口?から山田の滝へと向かいました。

。。。ということで、明日に続きます。





帰ってから、もう少し山田権現を調べてみました。。。

*山田権現と山田の滝

大村氏16代の大村純伊(16代)は、中岳合戦に敗れてしまい6年もの間、流浪することになったが、旧領を奪回することに成功。その大願成就に因み、山田権現を創建したとのこと。しかし、その後、天正2年(1574年)にキリシタンによって焼き払われてしまったのですが、寛永14年(1637年)再興しています。山田の滝一帯は法華(ほっけ)行者の霊場でありました。なお明治維新の三十七士が密かに血盟を交わした場所なんだそうです。

霊場と後から解りましたが、確かにそんな感じをビンビン受けましたね。ここは何かちょっと違う!なんて。。。