アクセスマップ

プジョー長崎

住所〒859-0401
長崎県諌早市多良見町化屋1870
Googleマップでみる

TEL0957-27-2233

営業時間10:00-18:00 

定休日毎週水曜日、第1・第3火曜日 (但し、年末年始・GW・お盆期間は定休日以外にもお休みを頂く場合がございます)

アクセス方法*多良見IC・長崎バイパス(多良見)を出て諌早方面へ車で約5分。
もしくは諌早ICから、長崎方面へ車で10分。
(国道34号線沿い)

*JR喜々津駅から国道長崎方面へ徒歩5分。

*慈恵病院バス停

スタッフブログ

Peugeot Coupé という選択 Vol.1

[2009/01/21]L'avis du lion.【ライオンの囁き】   Club PN
Peugeot Coupé という選択 Vol.1
*LIBOの時にご紹介した記事のリニューアルです。

プジョーの歴史において、無くてはならない存在だったクーペ。。。

そのプジョークーペの復活を406で果たしてからすでに10年以上が経ちます。
「世界で最も美しいクーペ」と異名をとったほど、流麗なデザイン、スタイリングには誰もが目を奪われました。そして、'06年にクーペ407の登場。一新されたデザインは果たして強敵406クーペを越えられたんでしょうか?

406クーペとクーペ407。
今回は、この2台を取り上げてみようと思います。
Peugeot Coupé という選択 Vol.1
○ 車両諸元の比較

【406クーペの諸元】
406Coupe 初期型全長×全幅×全高:
4615mm×1810mm×1365mm
ホイルベース:2700mm
トレッド:
前輪 1510mm、後輪 1520mm
車両重量:1520kg
エンジン:V6 DOHC
排気量:2946cc
最高出力:190ps/5500rpm
最大トルク:26.7kg-m/4000rpm

【クーペ407の諸元】
407Coupe 後期型全長×全幅×全高:
4815mm×1870mm×1405mm
ホイルベース:2725mm
トレッド:
前輪 1570mm、後輪 1575mm
車両重量:1660kg
エンジン:V6 DOHC
排気量:2946cc
最高出力:210ps(155kW)/6000rpm
最大トルク:29.5kg-m(290Nm)/4000rpm


○ 「世界で最も美しいクーペ」からの変貌

世界中から称賛を浴びた406クーペは、ベースモデルの406から、外装をほとんど作り変えるという異例なほどのコダワリがありました。

そのスタイルの美しさは、世界一美しいとの称賛されるほどのスタイリングでした。そして、2006年には406クーペからクーペ407へと受け継がれ、406シリーズのフルモデルチェンジに伴い、新たな時代へと進化したのです。

クーペ407のデザインを見て、ひと目で406クーペの後継モデルと思う人は少なかったのではないでしょうか。それだけ、全く印象が別物のデザインに見えたからだと思います。しかしディテールを良く見てみると、こと2台には多くの共通点があるのです。たとえば、フロントマスクのパーツ!吊上がったライトとその中央に配されたエンブレム(プジョーだから当然ですかね?)、そして逆台形型のバンパー開口部などが挙げられます。また、プジョーデザインの一貫したコダワリである各パーツの形状と配置は守られて作られているのです。ボンネットからAピラー(フロントガラス横の支柱?)へと立ち上がるラインやフィンのようにリアウィンドーから立ち上がったCピラー(リアガラス横の支柱?)、フロントバンパー先端からテールへとつながっているなだらかなラインなどなど。。。全体的にではなく、パーツをひとつひとつ見ると「406クーペの流れを汲むスタイリング」で、プジョーらしいデザインである!と言うことに変わりがないことが解って頂けるとおもいます。
Peugeot Coupé という選択 Vol.1
○ クーペ407の完成度。それは406クーペのデザインを超えた?!

車としての完成度において、406と407は根本的に設計思想が物理的な面からみても感じることができます。406クーペの乗り味は、明確にスポーツへ感のあるハンドリングを訴えかけてくれました。ステアリングを切り始めた時の初期応答性が高く、FF車とは思えないほどのシャープさがありました。低く伸びやかなスタイリングを実現させる為に低められたボンネットの為、フロントサスのストローク幅が大幅に切り詰められたお陰でバネレートが高められ、それがクイックに感じるハンドリングにも繋がっているんだと思います。しかしその為か、ギャップを乗り越えた際の突き上げ感がやや気になる所ではありました。ボディー剛性をもう少し強くしてくれれば解消できたかもしれませんね。剛性面で不利といわれるクーペボディなので無理なお願いなのかもしれませんが。。。


クーペ407は?と言うと、乗り味としてはまず「ドイツ車のような感じ」を受けました。ボディー剛性の高さは体全体で感じることが出来ますし、サスペンションの動きも動きすぎることがなく、不快ではない程度のゴツゴツ感をしっかり感じます。また、突き上げ感においては柔らかめのブッシュによって軽減されてもいるのです。このクーペ407の乗り味は、一言で言うと「世界スタンダードである」と言うのは、大袈裟でしょうかね。

407 Coupé 足回り昔からプジョーをご存知の方にとって、「クーペ407の乗り味は?」と聞くと「硬い!」と答える方が圧倒的に多かったですね。皆さんが感じた通りではありますが、クーペ407では「足回りのしなやかさ」という物は実は存在しており、そのしなやかさはしっかりと計算されたストロークの中で収まってくるのです。それが「プジョーらしいのか?」と聞かれると、正直言って私自身も「そうですね。」って思わず考え込んでしまいます。私が思うにプジョーらしいかもしれないし、プジョーらしくないのかもしれません。しかしながら、明らかに進歩した足回りであることには間違い無いと考えています。この足回りは何年か先に私にとって本当に理解できる「新しい21世紀プジョーの猫足の設定だったんだ」と言ってるかもしれませんね。(笑)

今までのプジョーの足回りの設定は、石畳でもデコボコを吸収しながらスポーティーに走る為に、タップリとしたストロークを必要とした時代だったと言えるでしょう。しかし、現代の道路事情ではアウトバーンで200km以上で走ることも求められています。また世界中の様々な状況に対応するとなると、どうしてもこうした乗り味になってしまうのが現実なんでしょうね。そんな中で、プジョーらしいフレンチスパイスを効かせたクルマの乗り味は、このクーペ407の様な感じになるのでしょうね。プジョーの独特ともいえるフランスの味が少しづつ薄められる現実は私にとっては非常に残念な事なんですが・・・。しかしクーペ407は、プジョーのフラッグシップモデルに相応しい、世界で認められる「1級品の走り」になったと考えるのが一番の答えなのかもしれません。