アクセスマップ

プジョー長崎

住所〒859-0401
長崎県諌早市多良見町化屋1870
Googleマップでみる

TEL0957-27-2233

営業時間10:00-18:00 

定休日毎週水曜日、第1・第3火曜日 (但し、年末年始・GW・お盆期間は定休日以外にもお休みを頂く場合がございます)

アクセス方法*多良見IC・長崎バイパス(多良見)を出て諌早方面へ車で約5分。
もしくは諌早ICから、長崎方面へ車で10分。
(国道34号線沿い)

*JR喜々津駅から国道長崎方面へ徒歩5分。

*慈恵病院バス停

スタッフブログ

為になるの?こんな雑学!【ひらがな】

[2009/08/13]L'avis du lion.【ライオンの囁き】   Club PN
為になるの?こんな雑学!【ひらがな】
世界の言葉の中で、3種類の表記方法を持つ世界的にも珍しい日本語は「漢字」「カタカナ」「ひらがな」があります。しかし、よくよく考えてみると、「漢字」は中国生まれの文字で、「カタカナ」と「ひらがな」は日本生まれです。

なぜ?「ひらがな」が生まれたのでしょうか?その理由は???


今回は、「ひらがな」の生まれた理由をご紹介します。
◎「ひらがな」が生まれた訳

結論から言えば、「漢字は画数が多く、書くのが面倒!」という理由から生まれたと言われています。

漢字が中国から日本に入ってきたのがなんと!紀元前。それから日本人は漢字を使って文字を書いていました。しかし、あらゆる漢字を駆使して画数の多い複雑な漢字で書くのは、非常に大変だったんですね。そこで、もっと簡単に書ける文字はないものだろうかと考えた末、7世紀頃までぐらいまでに生まれた「万葉仮名」だったそうです。

この万葉仮名(万葉集の表記に使われた代表的なものなので、万葉仮名と呼ばれている)は、楷書や行書で書かれた漢字の一字一字を日本語の一音節を表記する為に用いた文字なんです。

しかし、この万葉仮名でも、あくまで漢字を基本にしているため、日本語を書き表すには難しい場合があったんですね。さらに、和歌を作る時にも短時間で素早く書くのにも画数が多く不便だったのです。そこで、万葉仮名をさらに崩して簡単にし、筆書きできる文字が生まれました。その文字こそが「ひらがな」なのです。
その「ひらがな」の発想は、非常に簡単で単純なもので、万葉仮名の草書体を崩すことからうまれたとか。。。たとえば「似」から「い」。そして、「波」から「は」と言うような感じなんだそうです。それから長い年月をかけて字形や筆順が整えられ、一つ一つひらがなが生まれてきたそうです。8世紀末の公式文書にはすでに「ひらがな」になりかけている万葉仮名があり、9世紀後半には、歌の筆記にも一般的に使われるようになっていると考えられているようです。また、女流文学が「ひらがな」で書かれたことから「女手」といわれたこともあったそうです。


調べてみると、今も昔も?「漢字を書くのが面倒だった!」っていうことから生まれたということなんですね。

私自身も、最近、文章を作る時は漢字を書くのが面倒なので、PCで作ります。そのせいか、漢字を忘れてきていますね(笑)。読めるんだけど。。書けない。。。(泣)