アクセスマップ

プジョー長崎

住所〒859-0401
長崎県諌早市多良見町化屋1870
Googleマップでみる

TEL0957-27-2233

営業時間10:00-18:00 

定休日毎週水曜日、第1・第3火曜日 (但し、年末年始・GW・お盆期間は定休日以外にもお休みを頂く場合がございます)

アクセス方法*多良見IC・長崎バイパス(多良見)を出て諌早方面へ車で約5分。
もしくは諌早ICから、長崎方面へ車で10分。
(国道34号線沿い)

*JR喜々津駅から国道長崎方面へ徒歩5分。

*慈恵病院バス停

スタッフブログ

為になるの?こんな雑学!【いただきます!】

[2009/07/25]L'avis du lion.【ライオンの囁き】   Club PN
為になるの?こんな雑学!【いただきます!】
ごはんを食べる前に『いただきます!』って言いますよね。そのほかにも何か人からものをもらう時も使ったりします。

なぜ、なんでしょう。

なぜこの言葉になったのでしょうか?
どんな意味があるのでしょうか?

今日は、このネタでスタートです!(笑)
為になるの?こんな雑学!【いただきます!】
この『いただきます』と言う言葉には、深い意味があるのです。


そもそも「いただく」という言葉。その意味は「頭に載せる」とか「高くかかげる」とかいう意味があるんですね。ですので、「ものを上に持ち上げる」ということを指しているそうなのです。ですから、目上の人などから何かもらった時などに、それをわざわざ目線よりも高く持ち上げて感謝の気持ちを表わしたりしますよね。昔からの日本人としての習慣だとも言えるでしょう。

これは、食べ物も同じこと。かつて日本人は、物を食べる時に目上に人に対して「あなたのお陰で、これを食べられます」という気持ちを込めて、頭の上に食べ物を持ち上げ感謝してから食べていたんですねぇ~。それが儀式ともなると、目上ではなく神仏に対する感謝の気持ちとなっています。食べ物は「神仏から与えられたもの」として感謝の気持ちを捧げ、高く持ち上げて、その感謝の感情を表現していたのです。

その行為が現在でも受け継がれて、現在の『いただきます』という言葉になり、食事の前の挨拶?となったのだそうです。ですから、誰もいなくても「いただきます」というのは日本人の精神なんでしょうかねぇ~。

しかし、最近、一人で食事をする方が増えているとか。。。私も、その中の一人でもありますが(泣)なかなか時間が合わなくて、家族全員揃っての食事ができていないと改めて思いました。
為になるの?こんな雑学!【いただきます!】
○ お坊さんから聞いた「いただきます」の意味

宗教で考え方が違うので、一概に言えませんが、仏教の世界での「いただきます」という言葉は、「魂を頂きます」という言葉であるといわれていました。それは、野菜でも肉でも生きていたもので、私たちが生きていく為には、その様々な生き物を食べて行かなくてはいけません。私たちが食べている食物の魂を食べて「私たちは生かされているのだ」ということになるので、その食べものに感謝「お礼」の意を込めて言う言葉なのだそうです。



その他にも諸説があるようですが、いずれにしても、日本人としての感謝と相手を敬う気持ちであることは間違いが無いようです。


家族揃っての食事。。。。!!

今日は、頑張って早く帰りたいと思います(笑)