【プジョー最後のRWDモデル。プジョー505】Peugeot 505は、世界的なヒットとなった504の後継モデルとして1979年に発売されました。
504の基本構造そのまま採用し、一部の604のコンポーネンツを組み合わせてレベルアップを行いデビューさせたのです。
今回は、プジョー最後のRWD、後輪駆動である505をご紹介いたします。
505は、私が乗っていた(GTi)こともあり、力入ってます。笑)
○ Peugeot 505505のデザインは、言わずとしれた「ピニン・ファリーナ」です。エクステリアとしては、504のデザインの面影があるフロントマスクをしています。しかし、リアのデザインが504は尻窄みに対し、505はボンネットから続くほぼまっすぐなラインで美しく纏められています。
全長も504より縦(+90mm)横(+40mm)大きくなり、全長×全幅×全高は、4580mm×1730mm×1450mmとなっています。ホイールベースは504と同じ。しかし、リアのセミトレーリングを604のものを採用した為に、トレッドが504より70mm広くなり、このお陰で後席は特に幅の面で504より広くなっています。また、、フロントシートも新設計となり、前後方向のスペースも拡大されていました。
エンジンはというと、504と同じ直列4気筒OHV1971cc(ガソリン)、PRV製(プジョー、ルノー、ボルボの共同開発)の直列4気筒SOHC1995cc(ガソリン)、それに504GLDで採用された直列4気筒OHV2304cc(ディーゼル)の3タイプがありました。このうち、PRV製は軽合金製4気筒SOHCで、唯一インジェクション(ボッシュkジェトロニック)を装備し、最高出力110HP/5250r.p.mで、最大トルクは17.0kg-m/4000r.p.mを発揮しています。このエンジンは、ルノー20TS、シトロエンCXアテナ/レフレクスにも採用されています。
各エンジンに組み合わされるミッションは、4MTもしくは3AT(1995ccエンジンの5MT/3ATを除く)でした。5MTは504クーペV6と604TIに装着されていた自社製のもの。3ATは全てZF製でした。
足回りはというと、504と同じ四輪独立懸架。フロントは、マクファーソン・ストラット。リアは、604のものを流用したセミトレーリング・アームを採用しています。ダンパーはもちろん!プジョーの自社製でした。
グレードはと言うと、1971ccエンジンは「GR」「SR」、1995ccエンジンは「TI」「STI」、ディーゼルエンジンには「GRD」「SRD」がそれぞれ設定されていました。Sが頭についてるのは、パワステ、電動SR、パワーウィンドー、ティンテッドガラス、パワードアロックなどが装備されています。高級バージョンなんでしょうか(笑)。また、デビューの翌年('80)には、ディーゼル・ターボが追加されています。SR、STI並みの装備を持ち、604ディーゼル・ターボで採用された4気筒OHV2304cc(80HP)を搭載しており、5MTもしくは3ATの設定でした。