アクセスマップ

プジョー長崎

住所〒859-0401
長崎県諌早市多良見町化屋1870
Googleマップでみる

TEL0957-27-2233

営業時間10:00-18:00 

定休日毎週水曜日、第1・第3火曜日 (但し、年末年始・GW・お盆期間は定休日以外にもお休みを頂く場合がございます)

アクセス方法*多良見IC・長崎バイパス(多良見)を出て諌早方面へ車で約5分。
もしくは諌早ICから、長崎方面へ車で10分。
(国道34号線沿い)

*JR喜々津駅から国道長崎方面へ徒歩5分。

*慈恵病院バス停

スタッフブログ

いまさら聞けない!【賞味期限と消費期限】

[2008/12/23]L'avis du lion.【ライオンの囁き】   Club PN
いまさら聞けない!【賞味期限と消費期限】
「賞味期限」と「消費期限」と「お早めに!」
「賞味期限」と「消費期限」と「お早めに」って何?

このネタは以前「Libo」でご紹介しました。
再掲載です(手抜きですかねぇ~)笑。



冷蔵庫の中にある食品。いろいろ気になるものがありますね。

色々と見てみると、「開封後はお早めに」なんて表示があります。これって、いつまで食べられるのかわかりにくいと思いませんか?

今回は、そんな疑問を、本日はネタにしました。あくまでも、ご参考としてご覧ください(笑)。



問題!

たとえば、生タマゴ!賞味期限が切れたものは、皆さんどうしていますか?

1,捨てる。
2,ゆで卵などにして、火を通してから保存する。
3,そのまま生卵のままで保存する。そして、火を通してから食べる。
4,賞味期限なんて気にしない。割ってみてから見た目や臭いで判断する。
答えは。。。。

実は、生卵の賞味期限は、生産されてから、10日~14日ぐらいに設定されているそうです。しかし、保存状態によりますが、本当は約1ヶ月ぐらいは大丈夫だ!とたまご業界では考えれられています。

ここで、2番!って答えた方!結構いませんか?

「ゆで卵にしたら、火を通すので、もうちょっと長く冷蔵庫の中だと大丈夫だろう!」って思っている方がいませんか?

実は、これが一番ヤバイ!そうなんです。生タマゴの中には、腐らないようにする成分(リゾチーム)が含まれているそうですが、ゆで卵などにしようとタマゴに火を通すと、その成分(リゾチーム)がなくなり、かえって長持ちしなくなるそうです。ご注意ください。

生活にゆとりのある方の選択!の1番の答えは別格として(笑)、嗅覚などに自信がある方が答えるとすれば4番でしょう。これは、食品の本当の味や色、臭い等を知っている方(いつも料理をしている方)、経験のある方なら選別可能だといえますが、完全にダメになっていないと一般の人には難しいもんです。新鮮な卵の色や臭いなどがわかっている方でも、感覚には個人差もあり、感覚ほどあいまいなものはありません。

よって、答えとしては3番をお勧めしております!

賞味期限が切れたら、出来るだけ早く、生産日より1ヶ月以内(冷蔵庫などで適切に保存している場合)で、食べる時には、火を通して食べる!ことをお勧めします。生は避けましょう!しかし、上記に1ヶ月ぐらいと書いていますが、様々な条件や保存状態にもよりますので、ご注意ください!


○ 賞味期限とは?

「賞味期限」は、レトルト食品、缶詰、インスタント食品など、製造日から約6日以上日持ちする食品に表示され、味や安全性などが保証される期限を示したものをいいます。期間内であれば、「おいしく食べられる」ということを指します。

ちなみに、開封後の賞味期限?の目安としては、醤油、マヨネーズなどは、冷蔵庫(8~10℃)の中で約1ヶ月ぐらいだそうです。消費期限は、お早めに!


○ 消費期限とは?

弁当、食肉、低温殺菌牛乳など、製造日から約5日以内に消費する傷みやすい食品に表示され、「安全に食べられる期限」を示したものです。

※「消費期限」表示が使われる日持ちしない食品に外見の似た製品でも、無菌充填など長期間保存できるよう工夫されたものは、「賞味期限」表示になっているものがありますので、ご注意ください!



結論!

賞味期限には余裕を持たせてあるために、賞味期限が過ぎてもすぐに食べられなくなるというものではないけれど、消費期限を過ぎたものは食べないほうが安全である。と言う事!

肉など、冷凍すればよい!というのは、要注意。味などを保てるのはせいぜい1ヶ月ぐらい!家庭用の冷凍個の温度はせいぜい-18℃ぐらい。この温度では、菌は活動停止しません。スーパーでの安売りの時の買い溜めも一考の必要性あり!


○ 開封後は、お早めに・・・とは?

これは、開封後の保存状態によって製品の持ちが変わる為、製造業者からは設定できないそうです。結局のところ消費者次第!って事なんですね。開封後は、消費者の責任において!って事なんです。


ちなみに私は、5番(?)の食べてみてから考える!ですかねぇ~(笑)。

人よりちょっと頑丈に親が生んでくれたモンですから(感謝)。


このブログをご覧になっている方は、大半の方は、このネタはすでに、ご存知だと思いますが、この機会(年末、年始に向けて)に冷蔵庫の中身をチェックしてみてはいかがですか?結構、冷凍庫などに記憶がないほどの忘れ物があったりしませんか?