アクセスマップ

プジョー長崎

住所〒859-0401
長崎県諌早市多良見町化屋1870
Googleマップでみる

TEL0957-27-2233

営業時間10:00-18:00 

定休日毎週水曜日、第1・第3火曜日 (但し、年末年始・GW・お盆期間は定休日以外にもお休みを頂く場合がございます)

アクセス方法*多良見IC・長崎バイパス(多良見)を出て諌早方面へ車で約5分。
もしくは諌早ICから、長崎方面へ車で10分。
(国道34号線沿い)

*JR喜々津駅から国道長崎方面へ徒歩5分。

*慈恵病院バス停

スタッフブログ

長崎の名所!迷所?【針尾のコンクリート塔】

[2008/11/10]L'avis du lion.【ライオンの囁き】   Club PN
長崎の名所!迷所?【針尾のコンクリート塔】
旧Club P-N でご紹介した記事を名所!迷所?シリーズとしてリニューアルです。旧C P-Nでご覧になった方!すみません。


西海橋近くにあるでっかい煙突が3本!あれはいったいなんなんでしょうか?
何を燃やすんだ?って気になっている方はいませんか?

そのでっかい3本の煙突の謎に迫ります!って書けば、ドキュメンタリータッチでしょうかねぇ~(笑)。

この3本の煙突みたいなものは、【針尾のコンクリート塔】と言って、日本の歴史と大きな関係を持つ電波塔なのです。今回はこのコンクリート塔をご紹介致します。
◎ 佐世保市の針尾に3本ものデッカイ!煙突のような塔が西海橋からもしっかり見えます。あれは、いったい何だろう?早速、行ってみました。

針尾コンクリート塔長崎方面から西海橋を渡り佐世保方面へ!コンビニエンス・ストア(右側)の先を左に曲がって、2~3分ぐらい車で走ると、みるみるとこのコンクリート塔が近づいてきます。

そして、近くまで来て・・・・・・・あれ?入口が無い!

こんなに有名な塔なので、どこかに案内看板ぐらいでているのでは?と思い探してみるけど・・・やっぱり無い!

目の前に巨大な塔があるのに不思議です。

そうです。見つからないのです。入口が・・・・・。通じる階段らしきものはあるのですが、繋がっているかどうか車の中からでは確認がとれません。さすがに、これだけ大きい塔なので、どこかにあるはず!

そして、このコンクリート塔の周りをぐるぐる車で回っていると、畑の間に車がやっと1台ぐらい入る道を発見!塔に一直線に伸びています。先で、Uターンできることを祈りつつ・・・・・。

針尾コンクリート塔
すると、なんとか近くまでいけました。しかし、そこから道がない!っていうか、山の中・・・。仕方なく車を止めてを降り、山の獣道?を草をかき分け道なき道を進みました。すると!目の前にコンクリート塔がドド~ンと姿を現したではありませんか!

うひょ~~~~!デカッ!

なんと!そのコンクリート塔は台座も何もなく、草っぱらにどど~ん!といきなり地面から生えています。まるで、大きい煙突が大地に突き刺さっているという表現がピッタリです。

針尾コンクリート塔上を見上げてみると、空の遥か彼方まで続いているようにみえました。

なんか、ドラゴンボールのカリン塔を思い出しましたね(笑)。

しかし、有名な・・・・と思っていた私は、あまりに何にもなかったのでかなり拍子抜けでしたね。

そこには、ちょっとした休憩所?ともいえないような屋根付きベンチがあるだけです。それも草ボウボウ!手入れなんてものは、かなりの期間に渡り放置されていると感じました。

この塔は、以前取り壊すかどうかで問題となって残されることとなり、歴史的にってニュースで言ってたのを記憶しています。ですから、もっとちゃんと整備されているのかと思っていました。せめて、この塔の説明の看板ぐらいほしかったですね~。高さがどうとか、どうして作られたとか、当時の作った人の秘話とか・・・・。

仕方なく、いろいろと帰ってから調べてみることにしました。



◎ 針尾電信所【コンクリート塔】

このコンクリート塔は、旧大日本帝国海軍の指令のもと針尾電信所として大正7年(1918)~大正11年(1922)にかけて3基建造されています。

1941年12月2日に連合艦隊旗艦「長門」から発せられた太平洋戦争開戦といわれる真珠湾攻撃の有名な暗号電文「ニイタカヤマノボレ一二〇八」を伝達した電波塔だとされています。実際には、この電波塔だけでは無く、日本の数か所から伝達したみたいですが。。。また、「トラ・トラ・トラ・我奇襲に成功せり!」って言葉もこの電波塔が受信したとかいう話もありました。

この針尾のコンクリート塔(鉄筋コンクリート製)の高さは、135m(1号基、2号基)、137m(3号基)。基部の直径12.12m、周囲は 33mという巨大なもので、その3本の配置は、一辺が300mの正三角形になっています。ちなみに、私が行ったのは写真のコンクリート塔は、後からわかったのですが、どうも3号基のようです。

戦後は、昭和23年(1948年)5月に海上保安庁発足にともない佐世保海上保部の管轄となりました。

その後、このコンクリート塔は、海難通信などの海上保安業務を行っていましたが、平成9年(1997年)にその役目が終わることとなりました。この塔の老朽化の心配もあり、取り壊すか否かで議論されましたが、あまりにも頑丈に作られているため、取り壊すのにも多大な費用を要することと、歴史的な建造物であるということから取り壊さないで現在にいたっているとのことです。
長崎の名所!迷所?【針尾のコンクリート塔】
というところで・・・・・
このコンクリート塔の近くに寄ってみてみました。
針尾コンクリート塔
さすがにコンクリートの表面はざらざらしていて、いかにも古い!って感じでした。下から見上げたこの塔は、どこまでも続いているようにもみえました。大正時代の技術の高さに改めて感心します。しかし、ある意味、立っているのが奇跡のようにも感じたのは私だけなんでしょうか?台風とかでポキッと折れそうにも見えました。なにせ、古いものですから(笑)。

しかし、非常に残念なことが。。。それは、ラクガキ!この歴史的な塔の周りには、ビッシリと落書きが書かれています。おおむね、〇〇参上!とか、名前、お決まりの相合傘。

いろいろ最近落書き問題がでていますが、いずこも同じということなんですかね。

針尾コンクリート塔

そんな感傷に浸りながら、周りを見てみると、なんと登り口(人道)があるではありませんか。その先には、建物。たぶん針尾電信所?車の駐車場。なぁにぃ~?どっから???と思った矢先、足もとに注意書きが。。。。

なんと、立ち入り禁止だったのねぇ~。こりゃぁ~大変すみませんでした。なんせ、山のケモノ道から来てしまったものですからわかりませんでした。。。と言い訳しつつ、もと来たケモノ道を戻りコンクリート塔を後にすることにしました。でも、今まで気になっていた塔を近くで見ることができて満足でしたね。謎!解明!スッキリです!

それと、後からわかったのですが、観光地として取り扱っていないのは、「歴史的に真珠湾攻撃を発信した塔を観光地として美化しても良いのか!」って考えもあり観光地としていないそうです。ですから、もちろん駐車場もなにもありません。ですので、もし行ってみようと思われる方は、自己責任でお願いします。それと、虫の襲撃にもあいますのでくれぐれもご注意を!!(笑)